BLOGブログ

そもそもストレッチって何??肩こり、腰痛に効果あるの??

文京区茗荷谷のB3ストレッチサロンのNATSUKIです。

病院、整体、鍼灸など通っていると最後にご自宅でストレッチしておいてくださいね。
と言われた事はありませんか?
ストレッチで身体が維持できるなら、ストレッチ専門のお店でに行った方が効率が良い感じもしますが

そもそもストレッチとはなんなのか??
知らない方が多いかと思います。

簡単に言うと、筋肉を伸ばして縮んだ筋肉を元の機能に戻す事をストレッチです。

マッサージとストレッチは何が違うのか??

まず、肩こりになる原因は、筋肉が縮み、血管を圧迫し血流が悪くなり、
疲労物質や痛み物質が分泌される筋肉に入りこむのが肩こりになります。

改善方法は、縮んだ筋肉を伸ばし伸縮を常に大きくできるようにし、疲労物質や痛み物質が筋肉ないから排出されると肩こりは改善してくれます。

その肩の筋肉が一本のゴムでできているわけではなく、一個一個の筋繊維が繋がって一本になっています。例えるならば鎖みていに繋がっている状態です。

小まめに毎日ストレッチをしたり、自分では伸ばせないところまで、誰かに伸ばしてもらったりすると
脳は、毎回こんなに伸ばされたら、「今の筋繊維の長さでは耐えられない」と判断し
筋繊維を1個、2個、3個・・・とどんどん成長させて増やしてくれます。
こうする事で、筋肉の長さが変わり日常生活で常に大きく筋肉を伸縮させる事が可能になります。

しかし、辛いときだけストレッチをしては、その時の筋繊維の数の縮んだ長さが元の長さに戻るだけで
筋繊維は増えないので、その場を対処するだけになります。

マッサージは、揉んで筋肉を緩める事がメインで、緩む事で血流を良くし、疲労物質や痛み物質を取り除きますが、筋肉を引っ張って伸ばしていないので、筋繊維が増えるところまでの効果がだしづらいです。
なので、慢性の肩こりや腰痛を常に改善するところまで機能を改善できないのです。
マッサージが効果がないわけではありません。
マッサージをして緩んだ後に、ストレッチをすると相乗効果で肩こり、腰痛が改善するスピードが上がります。

しっかり、再発しないためにも、筋繊維を成長させて、筋肉の長さを伸ばし、常に大きく伸縮できる状態を作るのがストレッチの効果です。

肩こり、腰痛を根本改善する為に、筋肉を体質改善したい方は、
是非、ストレッチをお試しください。

================

ココロとカラダのバランスをサポート

ストレッチ専門店

[B3(ビーキューブ)ストレッチサロン]

〒112-0012

東京都文京区大塚3-1-6ラ・トゥ-ル小石川1B

03-6318-7030

ストレッチ專門店ビーキューブは

「大手町、淡路町、御茶ノ水、本郷三丁目、後楽園、茗荷谷、新大塚、池袋」

からもお越し頂いております。

================

初回体験のお申し込み

カウンセリング・姿勢チェック・身体の不調な箇所や悩みをヒアリング
お体のお悩みに合わせたストレッチを体験できます。

通常価格60分/15,000円2,980

CAMPAIGNキャンペーン

初回体験ストレッチを終了後
お得に通えるキャンペーンを店頭にてご案内致します

ご予約

お電話と予約専用サイトでご予約を受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

施術中は留守電になります。
お名前、ご予約希望日時、電話番号のメッセージをお残し頂けますと070の番号より折り返しお電話致します。

ACCESSアクセス

〒112-0012
東京都文京区大塚3-1-6 ラ・トゥール小石川1B
受付時間 10:00~23:00 / 定休:不定期

《電車の場合》
丸の内線茗荷谷駅を出て春日通を左に曲がり窪町小学校を手前に右に曲がって約2分。