初回体験

お申し込みはこちら
初回体験予約 お電話予約 Web予約 アクセス

BLOGブログ

【夏の熱中症対策にはストレッチが効果的!】

 

皆さん!今年も夏がやってきましたね!!

開放的になる方も、暑さで嫌になる方も、いつもと変わらない方も、暑い日が続いておりますが、夏バテに悩まされてはいませんか?

日本には素敵な四季がありますが、どんな季節にも快適で安心して過ごす方法があります。

夏はやはり何と言っても暑さ、熱中症対策ですね。

楽しむ為にも、いつも通りの生活を送る為にも、嫌な季節を乗り切る為にもリスクをしっかり考え暑い夏を乗り越えましょう。

今回のブログは熱中症の正しい知識を身に付ける為の記事です。
暑さに負けないよう予防策をしっかり理解しておきましょう

なぜ熱中症になるのか?

熱中症とは、水分や塩分などのミネラル分が体から失われることで熱が体内にこもり、体から熱が発散されなくなってしまう状態の事です。

熱中症で起こる症状としては、

・体温の上昇
・異常な発汗
・脈拍の増加
・めまいや顔のほてり
・唇のしびれ
・体のだるさ、吐き気
・筋肉の痙攣
・意識が薄れる

など段階により様々な体の不調が見られます。

不調を感じ取る事は簡単なことではありませんが、上記の症状の時、体の状況がどのように変化していくか、そんな時どうしたら良いかという判断ができるだけで大惨事は免れます。

運動をしたり日差しを浴びること、気温の高い所にいることで体温が上昇していきます。
それにより血流量に変化が起き通常時より脳に送られる酸素の量が減少していきます。
それが過度に進んだ時に脳が酸欠状態になり、めまいや意識が薄れるなどの症状が現れます。

また、体温が上がり熱を体内から出すため汗をかきます。
汗により水分や塩分が失われた時、脱水状態を起こし判断力の低下や体のだるさ、場合によっては頭痛・嘔吐感なども感じます。

更にその状態でお水だけをとった場合、体内の塩分が不足します。
塩分が減ると筋肉への指令が上手く伝わらず筋肉の痙攣やつる(こむら返り)という症状が現れます。

最終的に、更に脱水状態が悪化し体温が上がり続けると脳や神経、内臓の機能が低下し重い意識障害、最悪の場合死に至るという事も少なくありません。

こういった状況にならない為にも正しい予防、対応をしていきましょう。

間違った熱中症対策とは?

炎天下を避け日陰や室内にいれば安心、喉が乾いたらちゃんと水分を取っているから大丈夫、冷房の効いている部屋にいつもいるから問題ないなど、今挙げた事を怠らなければ確かに安全な気がしますが、少し状況が変わるだけで一気に体調が悪化することもあります。
直射日光を避けていても温度が変わらなかったら危険度も変わりません。
また、喉が乾いてからの水分補給は遅いと聞いた事がある方も多くいると思いますが、中々あと少しで乾きそうだなと気付くのは難しい事です。ちょうど今乾いたなと思っていても、実は1時間前から乾いていた事に気付かなかったという事も多くあります。

よく行われがちな、間違った熱中症対策を確認してみましょう。

・喉が乾いたから一気に水を摂取する

一見、大事だなという気がしますが危険な場合もあります。
そのまま体内に浸透してくれれば良いですが、水だけを摂取すると逆に利尿作用が高まり脱水を起こしやすくなります。

・冷たい物で体を冷やす

暑いと冷たい物を摂りたくなりますよね。
ただここにも注意が必要です。
体温が上がると熱を発散しようと汗をかきますが、冷たい物を体内に入れ過ぎると、冷やされた事により体温が下がったと勘違いしてしまい汗をかきにくくなってしまいます。

水分補給はすごく大切な事ですが、補給の仕方によって悪化させてしまうこともあるので気を付けて対応していきましょう。

・冷房に頼りすぎる
熱中症には日差しを浴びなくてもなる事は多くあります。
室内でも温度が高ければ充分熱中症のリスクはあります。
なのでやはりクーラーなどの空調管理はとても大事です。
ところが、クーラーなどに頼りすぎるのも問題があります。

冷房のある生活に慣れてしまうと、いざ体の温度が上がり調整しようとした時に調整機能が弱まってしまい、体温が上手に体から出て行かなくなってしまいます。

また、直接体に冷風や扇風機などの風が当たると筋肉を硬直させてしまい、体から排出されるはずの水分が体に無駄に蓄えられてしまう事で脱水状態や熱中症を招く事もあるので気を付けましょう。

更に、クーラーの効きすぎている部屋から暑い部屋へ出ると温度差が大きすぎて体への負担になります。
それが自律神経などの乱れにつながり、余計に体が疲れやすくなったり、不眠などで夏バテになりやすくなってしまいます。

正しい熱中症対策は?

今まで述べてきた通り、水分やミネラル分の取り方がすごく重要ですね。
ですが、ただ水を取ればいいというものではありません。

通常であれば1日に水は2ℓ以上飲んだ方がいいと言われています。
単純に1日のうちで2ℓ取ればいいというものでなくしっかり分けて飲むことが大切です。
例えば8時に起きて1時間おきにコップ1杯(200㎖)を取っていけば17時には2ℓ達成です。
ご安心ください。17時の時点で達成してない方も日付が変わる頃に寝るとしてもあと7回チャンスがあります。
水をしっかり取ることは熱中症予防対策以外でもたくさんのいい事がありますので是非とも取り組んで頂きたいことです。

ただこれはあくまでも通常の場合です。

日中日差しを浴びたり、運動して汗をかいた場合、カフェインなどお茶を摂取したことにより、水分を体から多く出した時は更に必要になります。
できればその時だけでも20~30分毎にコップ1杯の水分を取っていきましょう。
更に今述べたように、利尿作用のあるお茶やコーヒー、アルコールを摂取した時も注意が必要です。
大抵1日のうちで体重が減るのは水分量の変化が大きく関係しています。
体重の変化からも判断して、今日はいつもと違う生活でなかったか、いつもと比べて水分の摂り方に違いはなかったかなど自分自身で気付くことがとても重要です。

それだけでは正しい対策にはなりません。

しっかり暑さ対策、水分補給をしていても熱中症になりやすい人、なりにくい人がいます。
その差はなんでしょうか。

やはり大きく関係してくる事は、体力です。
暑さに負けない体力、しっかりと体温調節のできる代謝のいい体、年齢に関係なく若さ・気力、しっかりと睡眠を取ることなど、元気な人こそ熱中症になりにくいのです。
もちろん私は全てあるから何しても大丈夫ということではありませんが。

日頃から体内の温度調整をしやすくする為、適度に汗をかくような運動、また代謝を高めておく為に筋肉の質を良くすることはとても重要です。
運動は様々な場面で役に立ちますね!

なぜ熱中症になると足がつるのか?

熱中症の症状として足がつってしまうこともあります。
ミネラル分が失われてしまうと、脳からの指令が上手く筋肉に伝わらなくなります。
それが筋肉の痙攣を起こしつるという状態になってしまうのです。

対処法として、もう何度も繰り返しますが、やはりミネラル分の補給ですね。
また、つってしまった筋肉の緊張を和らげてあげるのも効果的です。
和らげる為には、マッサージやストレッチをすると良いでしょう。

中でもストレッチは即効性があります。
ミネラルをとっても体に浸透するのに時間がかかりますし、マッサージではつっている筋肉全体にアプローチするのに時間がかかります。
しっかり正しいストレッチをしてつった時の辛い状態を最小限に抑えましょう。

足が攣った時のストレッチ方法

1番つりやすい部分としてはふくらはぎでしょう。
つってしまった時のストレッチの仕方をご紹介します。
20150923141758

つった側の足を伸ばし(ほんの少し膝は曲げておく)、反対側の足は膝を立てた状態から横に倒す。
伸ばした方の足の裏に手を当てゆっくりと体に向けて引っ張る。
余裕があったら無理のない範囲で少しずつ膝を伸ばしていく。
これでふくらはぎの筋肉全体をほぐすことができます。

まとめ

これで熱中症の知識はもうばっちりですね。
念のため、もう一度おさらいをしてみましょう。

熱中症にならないように
・こまめに水分補給
・冷たすぎずスポーツドリンクなど塩分などの入ったものを選ぶ
・その日の状態に合わせ水分摂取量を調整する
・クーラーに頼りすぎない
・適度な運動で体力をつけておく

快適で安心で楽しい夏を送る為には日々の意識が必要です。

これから残りの夏を乗り切る為の熱中症予防、対策の知識は身につきましたでしょうか。
自分の体も大切な人の命を守る為にも予防や対策を身に付けておくことはすごく大切です。

また、夏に負けない体作りをしておくのも必要です。
ちょっと疲れがたまってきたなと思ったらそのサインを見逃さずしっかり体のメンテナンスをしましょう。
でも自分では中々難しいなと思う方は是非パーソナルストレッチがオススメです。

頑張った時こそご褒美として癒されにきて下さい。

気になる方はこちらのホームページをご覧ください。

また、ご予約の際に、渡トレーナーのblogの記事を見たと渡トレーナー指名でご予約された方は、初回半額にて承ります。

ビーキューブの紹介ページへ

====================

ココロとカラダのバランスをサポート ストレッチ専門店 [B3(ビーキューブ)ストレッチサロン]

〒112-0012

東京都文京区大塚3-1-6ラ・トゥ-ル小石川1B

03-6318-7030

ストレッチ專門店ビーキューブは 「大手町、淡路町、御茶ノ水、本郷三丁目、後楽園、茗荷谷、新大塚、池袋」

からもお越し頂いております。

====================

ACCESSアクセス

〒112-0012
東京都文京区大塚3-1-6 ラ・トゥール小石川1B
受付時間 10:00~23:00 / 定休:不定期

《電車の場合》
丸の内線茗荷谷駅を出て春日通を左に曲がり窪町小学校を手前に右に曲がって約2分。